2013年8月21日~23日の3日間、北は北海道、南は福岡から集まった36校36チームの高校生歌人たちが熱戦を繰り広げました。
決勝は、北海道旭川商業高等学校と秋田県立秋田高等学校の戦いとなり、北海道旭川商業高等学校が初優勝しました!各賞の受賞結果は以下のとおりです。(敬称略)
団体戦
優勝 | 【北海道】北海道旭川商業高等学校 山本麻依子、渡邉暉生、野崎花純 |
---|---|
準優勝 | 【秋田】秋田県立秋田高等学校 河田沙季、布谷みずき、松岡美紗、神保卓史(補欠) |
第三位 | 【宮城】宮城県小牛田農林高等学校 及川賢太、安田佳樹、及川雄輝、長谷部圭介(補欠) |
第三位 | 【宮城】宮城県気仙沼高等学校 堀内裕太、今野莉帆、菅原沙奈恵、岩淵円花(補欠) |
審査員 特別賞 |
【山梨】山梨県立甲府南高等学校 佐藤峰士、野澤彩葉、時田太朗 |
話題賞 | 【岩手】岩手県立盛岡第一高等学校 谷村康太、三船恭太郎、中島璃音、遠藤純矢(補欠) |
決勝:題「新」
順序 | 【北海道】北海道旭川商業高等学校 | 【秋田】秋田県立秋田高等学校 |
---|---|---|
先鋒 | <野崎花純> 新しい季節が芽吹く一瞬を 君と一緒に 数えていたい |
<松岡美紗> 新聞に隠れた本音の向こう側 ぺらり 一人で想像しつつ |
中堅 | <山本麻依子> 新しいページをここに生み出すよ 靴音高く 踏み鳴らし夏 |
<布谷みずき> 休みでも会うかもしれない 新しいスカート弾み 駅へ繰り出す |
大将 | <渡邉暉生> 新しい話題はまるでないけどさ あなたの好み ききつづけるよ |
<河田沙季> 使い古したシャーペンで 新品のことばをえがく 真白き空に |
準決勝:題「橋」
1試合目
順序 | 【宮城】宮城県小牛田農林高等学校 | 【北海道】北海道旭川商業高等学校 |
---|---|---|
先鋒 | <安田 佳樹> 橋の下 ナマズが泳ぐ深夜二時 今日も釣るぞと唇なめる |
<野崎 花純> 雨上がり 地上と天をつなぐ橋 母から届く暖かい風 |
中堅 | <及川 雄輝> 橋作りみんなで掘を渡ろうと 五十キロ超えの 僕水びたし |
<山本 麻依子> 橋の下見ては駄目よと言い聞かせ スニーカー裏 ずるずる這うの |
大将 | <及川 賢太> 橋で見た あの海の果て忘れない 私の旅はここからなんだ |
<渡邉 暉生> 橋の上 より強くなる逆風が 僕に戻れと言ってるようで |
2試合目
順序 | 【秋田】秋田県立秋田高等学校 | 【宮城】宮城県気仙沼高等学校 |
---|---|---|
先鋒 | <布谷 みずき> 吊り橋を渡るがごとく 一つ一つ打たれた文字を 君へ届ける |
<菅原 沙奈恵> 目標の橋の向こうにいるあなた 道のり遠く 会うのはまだ先 |
中堅 | <松岡 美紗> ベッドへの思いを胸に ペダルこぐ この橋越えたらあとちょっとだよ |
<堀内 裕太> あの橋を わたれないとないたぼく 今じゃ数歩で渡りきるオレ |
大将 | <河田 沙季> この橋を渡り切ったら 迎え撃つ景色の果ては また 続く橋 |
<今野 莉帆> 橋渡し おおせつかっておりますよ 込める想いが本物ならば |
個人戦
最優秀作品賞
【秋田】 秋田県立秋田高等学校 松岡 美紗(2年) |
<題:聞く> 夕焼に飛行機雲のごと伸びる フルートを聞く 階段半ば |
優秀作品賞
【岩手】 岩手県立盛岡第一高等学校 遠藤 純矢(1年) |
<題:怒> 無機質な 目覚ましの音で 起きる朝故郷の母の 怒声なつかし |
優良賞
【岐阜】 岐阜県立飛騨神岡高等学校 川上 まなみ(3年) |
<題:聞く> 夏風に吹かれて 君の「好きだよ」の S音までもはっきりと聞く |
【茨城】 茨城県立並木中等教育学校 桂 沙耶香(2年) |
<題:怒> 父の怒声 最近あまり怖くない 体調気になり置くヨーグルト |
特別審査員小島ゆかり賞
【宮城】 宮城県小牛田農林高等学校 安田 佳樹(3年) |
<題:重い> ササニシキ重いと言わず肩に乗せ お客さんへと 誇りを届ける |
石川啄木賞
【山梨】 山梨県立甲府南高等学校 野澤 彩葉(2年) |
<題:握る> 狂おしき宇宙の鼓動聞く きみの陽にやけた手を 握ってみれば |
大会出場校
都道府県 | 学校名 | 出場回数 | |
---|---|---|---|
1 | 北海道 | 北海道旭川商業高等学校 | 7 |
2 | 北海道 | 市立函館高校 | 5 |
3 | 青森県 | 青森県立八戸高等学校 | 初出場 |
4 | 秋田県 | 秋田県立秋田高等学校 | 6 |
5 | 秋田県 | 秋田県立秋田西高等学校 | 3 |
6 | 秋田県 | 秋田県立横手高等学校 | 5 |
7 | 岩手県 | 岩手県立盛岡第一高等学校 | 8 |
8 | 岩手県 | 岩手県立盛岡第二高等学校 | 7 |
9 | 岩手県 | 岩手県立盛岡第三高等学校 | 8 |
10 | 岩手県 | 岩手県立盛岡第四高等学校 | 8 |
11 | 岩手県 | 岩手県立盛岡工業高等学校 | 初出場 |
12 | 岩手県 | 岩手県立沼宮内高等学校 | 3 |
13 | 岩手県 | 岩手県立水沢商業高等学校 | 2 |
14 | 山形県 | 山形県立長井高等学校 | 6 |
15 | 宮城県 | 宮城県名取高等学校 | 初出場 |
16 | 宮城県 | 宮城県宮城第一高等学校 | 8 |
17 | 宮城県 | 仙台市立仙台高等学校 | 初出場 |
18 | 宮城県 | 宮城県気仙沼高等学校 | 6 |
19 | 宮城県 | 宮城県涌谷高等学校 | 4 |
20 | 宮城県 | 宮城県小牛田農林高等学校 | 6 |
21 | 福島県 | 東日本国際大学付属昌平高校 | 初出場 |
22 | 栃木県 | 矢板中央高等学校 | 3 |
23 | 茨城県 | 水戸葵陵高等学校 | 6 |
24 | 茨城県 | 茨城県立結城第二高等学校 | 3 |
25 | 茨城県 | 茨城県立並木中等教育学校 | 2 |
26 | 群馬県 | 群馬県立太田高等学校 | 2 |
27 | 群馬県 | 群馬県立高崎北高等学校 | 3 |
28 | 埼玉県 | 盈進学園 東野高等学校 | 4 |
29 | 埼玉県 | 大宮開成中学・高等学校 | 6 |
30 | 埼玉県 | 星野高等学校 | 5 |
31 | 神奈川県 | 神奈川県立秦野高等学校 | 初出場 |
32 | 山梨県 | 山梨県立甲府南高等学校 | 4 |
33 | 岐阜県 | 岐阜県立飛騨神岡高等学校 | 7 |
34 | 三重県 | 鈴鹿工業高等専門学校 | 3 |
35 | 愛知県 | 桜丘高等学校 | 初出場 |
36 | 福岡県 | 福岡県立須恵高等学校 | 5 |